メルマガ

【メールでメルマガが受信された方へ】
このメルマガには、画像が追加されています。画像と合わせてご覧になる方は、文頭のタイトルをクリック(タップ)していただくと、サイト上のメルマガにジャンプし、画像付きで閲覧できます。
**********


このところの感染者増加により、利用者様やご家族が所属されているところで陽性者が出て、急遽お休みの連絡を受けることが多くなりました。
感染症関連や自然災害でのお休みは振り替えて学習していますが、学習の機会を先延ばしにしたくない定期テスト前の中高生にはオンラインでの学習を試行的に始めました。


中3の受験生の国語の学習


数学は得意ですが、計算でケアレスミスをよく起こしてしまいます。
国語の文章読解が苦手なこともあり、数学で証明等解き方を説明する単元でなかなか点が取れません。
説明しながら進めようかと、予めプリントのデータを送っていましたが、急遽やり方を変えました。

10行くらいの文章を聞き、質問に答える。
キーワード探し、タイトルを付ける…。
予め問題を伝えておき、手元にプリントなしで聞いた後で答える。
文章読解のコツは、接続語に注目することと、文章中に複数出てくるキーワードを抽出すること。
『しかし・むしろ の後に筆者の主張がある』『つまり・要するに の後にまとめが書いてある』等々。
一定のルールを覚えておくと、謎解きの如く問題を解くことが楽しくなる。


対面で読む声を聞くより、パソコンから聞こえてくる声に集中しやすかったのか、日頃聞き漏らしがあるのに、画面の彼の表情はかなり集中しているように見えました。
自分で読むよりも、内容をイメージしやすく、キーワードや接続語へ注意を向けやすかったです。

また、ひとつオンラインならではの発見がありました。
読み飛ばしが多い子、長文を読むこと自体に負荷がかかる子、読みながら内容の理解が難しい子など、子どもが抱える困りに寄り添いながら、学習の目的は読解力!聞きながらでも読解力が付けば良いです。
画一的な教え方でなくても良いです。
オンラインならではの工夫がまだまだ広がりそうです。


自立活動は、特別支援学校、特別支援学級、通級指導教室、障がいのある子どもが通常学級の中でも行われている教育課程の指導領域に位置付けられています。
6区分27項目にまとめられています。
自立活動は、学校の教育活動全体を通じて行なうものであり、自立活動の時間における指導はその一部です。

☆時間の指導ってどんな内容?
☆各教科等における自立活動の指導とは?
☆指導目標設定に向けて、どのように実態把握をするの?
☆指導計画はどのように立てるの?
☆評価の観点は?
☆合理的配慮と自立活動の指導は? などなど

自立活動について、理論と実践をきちんと学びたい方におススメのセミナー

今、担任になり、個別の支援計画、一年間の指導計画を立てている時期です。
この機会に自立活動について、日々行っていることをきちんと整理してみませんか。
やらなければならないことだけど、どう行ったらよいのか。そもそも自立活動ってナニ?
今さら聞けない、でも知らなければならないことを、学べるセミナーを虹とおひさま主催で開催します。

【自立活動 プレセミナー】

  • 2021年6月25日(金)19時30分~21時30分
  • 開催方法:オンライン
  • お申込み締切日:2021年6月19日(土)

7月23日、24日の2日間の夏季セミナーセミナーは、重度重複障がい児、 0歳~1、2歳位までの発達段階の子どもの自立について、具体的に演習を通してお伝えします。
プレセミナーでは、特別支援教育の対象となる子どもたちに行われている自立活動の位置付けについて、きちんと学ぶ場です。

セミナー終了後には、具体的に実態把握から指導計画立案、評価までを、オンラインで演習を通して学ぶ機会を考えています。
是非、理論・実践の場としてください。

国語・算数…の各教科の授業の中にも自立活動は位置付けられ行われています。

自立活動について学べるセミナーの詳細/お申し込みはこちらへ

2021年夏季セミナーのご案内/お申し込みはこちらへ


当センター監修で制作された「パチパチスイッチ」。
公認心理師、臨床発達心理士、特別支援教育士スーパーバイザーであり、特別支援教育の実践者として注目度の高い、川上康則先生に命名していただいた教材です。

この感覚にはまって、パチパチと何回も押すキーちゃんの感動秘話

【その1】
棒を差す教具で、左から右へと順序の学習をしていたので、パチパチスイッチも左から右へと順番に押すようになり、途中で終わることなく最後まで押し続ける、終わりの見通しが持てるようになりました。

【その2】
記号操作に入り、数字にも興味を持つようなりました。そこで、物を数えることに挑戦!
それまで、指差しをすることがなかったキーちゃんはパチパチスイッチを押すようになってから、少し指を立てる補助をすると、数える物にピタッと指を充てることができるようになったのです!

うれしかったなぁ…
これまで手のひらを広げて要求を伝えていたので、指差しで要求できるようになったら、もっと相手に気持ちを伝えられるようになるね。

パチパチスイッチの紹介

指先の訓練だけでなく、色や順番、個数、左右などの学習にも使えます。
==例えば、横型を使用した場合==

  • みぎから 〇ばんめを つけてください。
  • ひだりから □こ つけてください。
  • あおいでんきを つけてください。
  • みぎから 〇ばんめの いろは なにいろですか?
  • みどりいろは みぎから なんばんめですか?

購入できるところ

お求めは、虹とおひさまのショッピングサイトからお願いします。
https://nijitoohisama.shop-pro.jp/?pid=156488358


FM山口 マダパナは昨日放送されました。
今回は電話での出演。
やはり、対面より声がこもるなぁ…と思いながら、内容check!
今回はお掃除のことです!
拭き掃除、雑巾絞り等の中に、たくさんの要素が入っています。

先日の役員総会でも掃除のことが話題になりました。
施設での作業は、段取りを考えているが、掃除はそこまで考えられていないのでトラブルが起こります。
☆人と人との距離感が取られず、ぶつかる。器具が人にあたる。
☆どこを、どのように、いつまで行うのかの見通しが持てない。

そこで…
☆階段は見通しが持てる。
☆拭き掃除は濡れ雑巾だと拭き残しがわかりやすい。
これはお母様からのアドバイスです。

当センターは、指導が終わると、スタッフが消毒し机を拭いていますが、『机を拭き残しなく拭くこと』『消毒することの大切さを伝えること』を目的に、指導プログラムの一環とすることも大切です。
これは、山口大学松田先生からのアドバイスです。

あらためて、日々の何気ない活動を見直す機会になりました。
昨日のラジオは、7日間、radikoで聴けます。
2021年4月30日(金)11時30分~11時55分放送分

視聴方法

パソコンで聴く場合
以下のURLをクリックして、画面上部の検索ボックスに「madapana」と入力する(かっこは含みません)と表示されます。
https://radiko.jp/#!/live/FMY
スマホのradiko(アプリ)で聴く場合
「さがす」をタップして、検索ボックスに「madapana」と入力して、「検索」をタップすると表示されます。

認定NPO法人 やまぐち発達臨床支援センターの役員総会を行いました。

昨年は縮小しての会でしたが、今年は役員12人中8人、ZOOM併用しながら顔を合わせての会ができました。
25周年を迎え、きちんとした行事はできませんでしたが、経営指針に沿った形で、思いをお伝えすることができました。
コロナ禍での一年の中で、補助金なしでは収入減でしたが、先を見据えた果敢なるチャレンジの一年でした。
総会は、年に1度、役員方に報告する場であると共に、スタッフには現状を伝え、この一年の指針を表明する場でもあります。

私たちは、指導者ひとりに、50人もの利用者様を担当させていただいております。
1対多ではなく、1対1が多の精神で、お一人お一人を大切に思っています。200人を越える0歳から60歳台までの方の内、10年以上通われている方が、1/4です。
そして、卒業のない施設に通われる1/4の方は成人です。
このことが何を表しているのかを再度、スタッフに強く伝えました。

役員の皆様に、4月スタートのこの時期に温かいお言葉をいただき、エネルギーを充電しています。

総会が終わり、スーパーに来ています。
中学時代なかなか学校に行けず、高校生になったお子さんのことが気になり、お母様の働いているスーパーに買い物がてら、様子を伺いに来ました。
毎日朝5時起きで登校している様子にホッ!

今日も幸せな1日でした。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜15:00)

電話番号:0835-25-8808