メルマガ

子どもたちの気持ちになってみてください。せっかく紙に書いて答えたものを「間違っている」と指摘されて消されるのはかなりのダメージです。
では、学習に集中でき肯定感を実感しながら学習するにはどうすればよいのでしょうか。

否定しないでやる気が上がる魔法の教材

質感のある木の教材を使う

人は金属やプラスチック製品に触っている時より、木材に触れている時の方が脳が活性化し、血圧が安定してリラックスしているということがわかっています。
木製の教材を使用することで、安定し落ち着いて学習に取り組むことができます。

消さなくてもよい教材を使う

自ら問題に向かう気持ちを持たせる

指導者から「わかった?」を聞かれ、わかっていないにもかかわらず、「はい」と答えてしまう子どもたちはどこかでつまずいています。教え込むのでなく、子どもが「ハッ!」と気付く指導を行います。

学習の現状

学習内容が増え、「思考力・判断力・表現力」を要求され、以前よりも、どのように答えを導き出したのかを言語化することを多く要求されるようになりました。
算数・数学領域は系統性がある積み重ねにより理解していく教科です。
一つの単元を学ぶ時間が短い中、わからないまま次の単元をこなさなければならない状況を実感しています。

短時間でハッと分かる指導法が必要

子どもたちの笑顔が増えるためには、短時間でハッとわかる指導法を模索する必要があると考えます。
そのためには、かかわり方、教材の工夫、短時間で加工できる教材、目の前の子どもの困りの内容に気付く目・・・たくさんのことを指導者は要求されます。
ひとりで抱え込むのでなく、知恵を出し合う時にきているのではないでしょうか。
センターでも、セミナーWeb相談など、さまざまな方法を考えていきたいと思います。

【セミナーで学ぶ】教え込むのでなく、子どもが「ハッ!」と気付く指導

春季セミナーに引き続き、7月開催の夏季セミナーは「一年生のつまずきが算数嫌いになる!?算数の学習 たし算・ひき算・くり上がり・くり下がり・文章題まで」をテーマに実践的形式の学びの場です。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜15:00)

電話番号:0835-25-8808