メルマガ

【メールでメルマガが受信された方へ】
このメルマガには、食事場面の課題関連図画像が追加されています。画像と合わせてご覧になる方は、文頭のタイトルをクリック(タップ)していただくと、サイト上のメルマガにジャンプし、画像付きで閲覧できます。


たけちゃん、高等部ご卒業おめでとう!
一度も会ったことのない、都立光明学園のたけちゃんの食事場面の課題関連図をオンラインで作りました。

参加者は、東京、石川、広島、山口のナビゼミメンバーです。
今回の目的は、卒後の進路先に繋げる引き継ぎのためです。

前回は、初のオンラインでの課題関連図作りだったため、切り離せるように、枠にあらかじめ情報を書いたものをデータで送り、みな同じ内容の紙を分類しました。
今回は、前回参加された方が多く、進め方も完成した形もイメージできていたため、3グループに分かれ、それぞれがビデオ、資料からチョイスしたことを紹介しあいながらの本来の形です。
顔を付け合わせ、ワイワイガヤガヤ話しながら、それぞれの思いを共有しながら、新たな発想が浮かぶKJ法はオンラインでも可能!
それぞれのルームに入ると、どのグループも活発なトークがされていました。

固定観念のもと『できない!』と思われたことが『できる!』に変わりました。
そして、参加者それぞれが、次は、この方法で誰と何を目的に行おうかとイメージが膨らんだように感じました。

私とスタッフもこちらで、課題関連図作り。関連性が見えてきました。
摂食面での課題だけでなく、随所にたけちゃんの人柄が見えました。
人の要求に応えようとする優しい子。
肢体不自由で車椅子のたけちゃんは、発語は『ママ』『はい』等少ないけど、ビデオからの仕草で、先生の指示に一生懸命応えようとするけなげさが見えました。

場面関連図はグループで異なりましたが、それも複数で考える良さ。
さらに積み重ねることで、子どもにマッチする課題とそれに基づく目標が絞られていきます。
最終的に絞られたいくつかの山を、それぞれのチーフがGoogleスライドに記入しました。
これは、誰もがその場で書き込めるのでオンラインで共有するには便利なツールです。

今日のセミナーは、参加されたみなさんの温かさに申し訳ない以上に感謝の気持ちを感じたセミナーであり、たけちゃんを育ててこられたお母様から感動をいただいたセミナーでした。
忘れられないセミナーになりそうです。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜15:00)

電話番号:0835-25-8808