メルマガ

【メールでメルマガが受信された方へ】
このメルマガには、画像が追加されています。画像と合わせてご覧になる方は、文頭のタイトルをクリック(タップ)していただくと、サイト上のメルマガにジャンプし、画像付きで閲覧できます。
**********


このところの感染者増加により、利用者様やご家族が所属されているところで陽性者が出て、急遽お休みの連絡を受けることが多くなりました。
感染症関連や自然災害でのお休みは振り替えて学習していますが、学習の機会を先延ばしにしたくない定期テスト前の中高生にはオンラインでの学習を試行的に始めました。


中3の受験生の国語の学習


数学は得意ですが、計算でケアレスミスをよく起こしてしまいます。
国語の文章読解が苦手なこともあり、数学で証明等解き方を説明する単元でなかなか点が取れません。
説明しながら進めようかと、予めプリントのデータを送っていましたが、急遽やり方を変えました。

10行くらいの文章を聞き、質問に答える。
キーワード探し、タイトルを付ける…。
予め問題を伝えておき、手元にプリントなしで聞いた後で答える。
文章読解のコツは、接続語に注目することと、文章中に複数出てくるキーワードを抽出すること。
『しかし・むしろ の後に筆者の主張がある』『つまり・要するに の後にまとめが書いてある』等々。
一定のルールを覚えておくと、謎解きの如く問題を解くことが楽しくなる。


対面で読む声を聞くより、パソコンから聞こえてくる声に集中しやすかったのか、日頃聞き漏らしがあるのに、画面の彼の表情はかなり集中しているように見えました。
自分で読むよりも、内容をイメージしやすく、キーワードや接続語へ注意を向けやすかったです。

また、ひとつオンラインならではの発見がありました。
読み飛ばしが多い子、長文を読むこと自体に負荷がかかる子、読みながら内容の理解が難しい子など、子どもが抱える困りに寄り添いながら、学習の目的は読解力!聞きながらでも読解力が付けば良いです。
画一的な教え方でなくても良いです。
オンラインならではの工夫がまだまだ広がりそうです。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜15:00)

電話番号:0835-25-8808