メルマガ

先日、『ザ!特別支援』 オンラインで語り合う会2回目を行いました。
今回は北海道、東京2名、石川、新潟、埼玉、兵庫、広島、山口から9名の参加でした。

山口県の特別支援学校は25日から再開ですが、他県は6月からの再開。
それも初日から昼食がある県、段階を設けながら分散登校から始める県と、取り組みは様々です。
それぞれ、開始するにあたっての配慮事項を共有した後に、グループセッションにて、今抱えている課題と解決法を話し合いました。

現場実習のこと、修学旅行のこと、就学相談のこと、極力対面で行わないように工夫しながら実施を考えている発達検査の方法、自宅で過ごす期間が長いため登校渋りを心配していること、身体に接触しないと伝わらない動作の研修のあり方等々。
リモートでは難しいが、この時期にやらなければならないことが山積みです。

2回目のグループセッションは、リモートの可能性についてです。
授業、相談、研修でどのように活用しているか、あるいはできることはなにか?
これも各県での取り組みの差はありながらも、完全に元に戻ることはないこれからの生活に向けて、対面とリモートの融合が必要となります。

それぞれが個人で受けている研修からの報告、各県のガイドラインの共有、東京都のガイドラインで公表してもよい資料をチャットで、その場でファイルを送っていただきダウンロードしました。

思いを語り合い、具体的な対策を伝えるだけでなく、相手の立場になって得策を提案しながら思いを共有しました。
最後は筑波大学の川間氏からのまとめと全員で『頑張ろうエイエイオー‼️』のかけ声で終了です。
来週からのエネルギーになり、今回もまだ夜は冷える北海道の先生が暑くなる程の話し合いになりました。

子どもたちのために何ができるのか
授業にしても保護者の方の相談にしても、新人教員のための研修にしても、提供する側の一方的な思いでなく、まずは相手が何を望んでいるのか、そこを考えることで、思わぬ発想が浮かんできます。

次回は、学校が再開してひと月後、見えてくる課題について話し合いたいと思います。また報告いたします。


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜15:00)

電話番号:0835-25-8808