2023年春季セミナーのご案内【終了】
会場またはオンライン『学び方を選べるハイブリッド型セミナー』
今回のテーマ:実態把握から実際の指導
子どもの目線での指導~わたしたちが28年間大切にしてきたこと~
参加資格はありません。子どもの自立についてご興味や関心があれば、どなたでもご参加ください。
セミナーの内容をざっくり紹介
28年間培われたセンターの指導理念を紹介すると共に、それらを基にした具体的な指導方法を実践を交えながら紹介します。
- 1.センターの指導紹介
- 否定・命令・禁止を行わない指導
- 子どもの目線に重点をおいた指導
- 小集団・個別での指導
- 発達段階や障がいの特性を加味した指導
- 2.実際の指導
- 「形の弁別」を指導例としての演習体験
- 3.実態把握から学習課題の設定
- センターでの面接や指導場面の動画を分析
- 中心課題の解決に向けた学習課題の組み方
このような方に特にお勧めのセミナーです!
- 小さなお子さんや療育を受ける方の保護者さま、指導担当者さま
- 教育に従事されている方
タイムスケジュール
9:00 | 受付・Zoom入室開始 |
---|---|
9:30 | 開会 |
9:45 | 開始 |
1.私たちの理念 2.理念を基に具体的にセンターが行っていること 3.指導のベースになる理論 4.演習の中で体験しよう「形の弁別」 |
|
11:30 | 講師コメント |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 子どもの見方 中心課題の設定 実態把握(ビデオ分析) 中心課題解決に向けた学習課題の紹介 |
14:15 | 休憩 |
14:30 | 課題解決に向かう学習課題の組み方 |
16:00 | まとめ 閉会 |
セミナー講師・スタッフ
- 川間健之介氏
- 筑波大学人間系 教授
- 筑波大学附属大塚特別支援学校 校長
- 放送大学客員教授
- 臨床発達心理士
- 心理リハビリテイションスーパーバイザ―
- やまぐち発達臨床支援センター理事
- 川間弘子
- やまぐち発達臨床支援センター理事長
- 言語聴覚士
- 学校心理士
- 心理リハビリテイションスーパーバイザ―
- 虹とおひさま代表
- やまぐち発達臨床支援センター職員
- 日々の指導の中で培った、実用的な知識や指導法から、皆様の不安や疑問をサポートします。
日時
- 日にち:令和5年3月19日(日)
- 時間:9時30分~16時(受付9時開始)
募集定員
- 対面(会場 ルルサス防府):30名
- オンライン(個人・チーム参加):50名
お申込み締め切り
- 令和5年3月8日(水)
- ※定員に達した場合は、早めに締め切らせていただく場合もございます。お早めのお申し込みをお勧めします。
参加費
1名につき6,600円(税込)
※チーム参加の場合もお一人ずつ参加費をいただきます。
※お申込み後、参加費の振込先を別途メールにてお知らせしますので、3月13日(月)までにお振込みをお願いします。
学び方を選べるハイブリッドセミナー
- 対面式の会場参加
- オンライン個人参加
- オンラインチーム参加
新型コロナウイルス感染症対策として、三密を避けるため対面式の防府会場に加え、オンライン個人参加+オンラインチーム参加で開催することといたしました。
移動が困難な方々も、これまでの会場参加のようにオンラインでの受講ができます。
今まで日程の都合や、遠方で参加をためらわれていた方々にも、安心して参加していただけます。
●セミナー会場(防府会場)
- 直接話が聞ける
- 演習でリアルな雰囲気を体験できる
- いろんな人に出会える
- 疑問があればスタッフに質問できる
- 書籍や教材を直に見て購入できる
防府会場情報
- 防府市地域協働支援センター「ルルサス防府」多目的ホール(2F)
- 防府市栄町1丁目5-1
- TEL.0835-24-7722
- 駐車場:有料駐車場完備
●オンライン個人・チーム参加
- 時間が有効に使える
- 全国どこからでも参加できる
- 全国の受講者と繋がれる(交流ができる)
- 教材を前もって郵送してもらえる
- 演習も会場参加と同じようにできる
オンラインチーム参加お申込みについてのお願い
【重要】チーム参加の場合、参加メンバーの情報が必要となりますので、お申込み前にチーム別参加者リストファイル(エクセルファイル)に参加者の情報入力をお願いします。
オンライン・チーム参加お申込み手順
- チーム参加メンバーをチーム別参加者名リストファイルをダウンロードする。
- 参加者情報を入力する。
- オンライン・チーム参加用お申込みフォームに添付して送信。
チーム別参加者名リストのダウンロードはこちらをクリックしてください。
【チーム別参加者リストファイルがダウンロードできない場合】
ダウンロードできない場合は、恐れ入りますが、お申込みフォームの「お問合せにダウンロードできなかった旨をご入力ください。別途、ご担当者様へ送らせていただきます。
※ご不明な点がございましたら、当センターへお問合せいただきますようお願いいたします。
◎オンライン・チーム参加メンバー登録のお願い
チームメンバーとして登録されていない方の聴講はご遠慮いただいております。
当日参加されるメンバーの方は全員、お申し込みをしていただきますようお願いいたします。
はじめてのオンライン受講でも安心してご参加ください!
前日にオンライン受講のための動作確認を行います。
通信環境や設定などに不安のある方も安心して参加していただけます。
セミナー当日もオンライン(Zoomアプリを使用)入室時間は余裕をもって設定してあります。
お申し込み後のキャンセル/不参加について
お申込みされた時点で、教材発注をするため、お申し込み後のキャンセル、当日不参加の場合でも、参加費はお支払いいただくことになります。
オンライン参加の方法
Web会議ツール:Zoomを使用して実施します。
事前にオンライン参加の方へは参加用メールを送信しますので、参加用URLをクリックして参加してください。
※既にZoomをインストールされている方は、セキュリティのため、事前に最新版にアップデートしておいてください。
Zoom最新版確認方法とアップデート方法
- Zoomアプリを起動、ログインして、右上の小さなアイコンをクリックします。
- メニューから、「アップデートを確認」をクリックしてください。
- Zoomが最新バージョンかどうかが確認されます。最新版の場合はそのまま閉じてください。
- 更新がある場合には、Zoomの最新バージョンがダウンロードされますので、「更新」をクリックしてください。
オンライン参加の方へお願い
- 長時間、ネットワークを利用しますので、事前にWi-Fi環境などネットワーク利用環境をご確認ください。
- 視聴はタブレットまたはパソコンをご利用ください。
- Web会議ツール:Zoomを使用して視聴していただきますので、当日ご使用の機器の音声出力のチェックを行って下さい。
【重要】お申込み方法と参加までの流れ
- 当センターホームページのセミナー申し込みフォームからお申込み受付いたします。規約を確認の上、必要事項を入力してして送信してください。
- センターより確認メール送信します。3日以内にメールが送信されない場合はお問合せください。(seminar@yhattatsu.or.jpが受信できるように設定してください。)
注意事項(お願い)
- 会場参加(防府)で体調の悪い方、熱のある方は、入場をお断りさせていただく場合があります。
- フォーム送信後のキャンセルはできませんので、参加費のお振込みをお願いします。
【重要】参加規約について
以下、参加規約をご一読ただき、同意の上、本セミナーの参加のお申込みをしていただきますようお願いいたします。
- お顔出し・お名前出しをしていただくこと(操作がわからない場合は事前にお問合せください。)
- 講義等の録画やスクリーンショット等撮影の禁止
- 登場する方の個人情報の保護、守秘義務の遵守
- バーチャル背景の設定の禁止
- PCまたはタブレット端末での参加(スマートフォン不可)
- 講義中のマイクオフの徹底
- インターネット状況・アクセス状況等で視聴できなくても、受講料の返金不可
- セミナーの資料・動画等のコンテンツを許可なく使用することの禁止
- 申込を受けた時点で、教材発注をするため、キャンセル、不参加の場合も参加費をお支払いいただきます。
◎以上のことが守られない場合、今後当センターのセミナーに参加をお断りすることもございます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
お電話でのお問合せについて
お電話でのお問合せの場合、センター職員の不在あるいは指導中で出られない場合があります。
職員不在の場合は、留守番電話に、お電話番号、お名前、ご用件を入れてください。折り返しお電話させていただきます。
オンライン参加者さんの声
2022年春季セミナー受講者様からのアンケートを紹介させていただきます。
- 受講の決め手は?
- 演習があることと、ハイブリッド開催だったため。
- ナビゼミに参加して内容が面白かったので、セミナーも申し込んでみました。
- 基本的生活習慣の内容だったので、私のやり方と別の支援方法を知りたかったです。
- 受講しての感想は?
- 総合支援学校の先生の現場での対応の仕方など、グループセッションを通じて意見交換できたのがとても参考になりました。
- オンラインでも十分に受講できた。カメラワークが良く、手元や実践が見えて良かった。パワーポイントと話者が同時に見えるのも良かった。
会場参加者の声
- 受講の決め手は?
- 支援の手立ての考え方や教え方について学びたいと思い受講を希望しました。
- 実習できるので、自分で動いて感じることがあるかと思い参加しました。
- 一度高評価の先生方の講習を体験してみたかったです。大変今後の対応策となりました。
- 受講しての感想は?
- 他の受講者の方ともお話が気軽にでき、会場で良かったと思いました。
- 会場で参加なので、子どもたちには意識がいかずに集中して聞けました。実習も真横から見られたので本当に細かいところもよく見られて良かったです。
2022年春季セミナーダイジェスト版
2023年春季セミナーチラシ(PDFファイル)
お申込みフォーム
●個人の方
●チーム参加の方
※チーム参加の場合、参加者リストの添付が必要です。
チーム参加メンバーをチーム別参加者名リストファイルをダウンロードして、参加者情報を入力していただき、オンライン・チーム参加用お申込みフォームに添付して送信してください。
チーム別参加者名リストのダウンロードはこちらをクリックしてください。